
栃木県美容業生活衛生同業組合は、生活衛生法に基づいて設立された,
法人格を有する非営利団体です。
栃木県でただひとつ認可された「同業」組合です。
組合に加入することで、下記のようないろいろなメリットが受けられます。
- ●賠償保証責任制度への加入(年間1,600円)
- ●低金利の融資が受けられる
- ●生活衛生貸付(無担保、無保証人の融資制度で、1,500万円以内)(組合員のみ)
- ●各種講習会の開催(技術、衛生、経営、IT等)
- ●美容技術選手権の参加、出場
- ●安い掛け金で組合員、従業員、家族のための共済制度に加入出来る
- ●標準営業約款制度への加入と利用
- ●消費者からの苦情処理の相談
- ●公衆衛生(消毒等の衛生知識)の共有化による社会への貢献
- ●行政に対しての要望、陳情や、緊急時(感染症発生等)の対策、連絡のスムーズ化
- ●国の定めた法律にもとづいて、厚生労働大臣が認可した組織として組合が存在する事により、行政に対して、要望、意見する事が出来、我々美容師の権利や業権を守る事ができます。
■厚生労働省
美容師・美容室・美容組合等の美容業全般の監督官庁■日本政策金融公庫
美容サロンの新設・改装・運転資金等の融資相談・融資■(財)全国生活衛生営業指導センター
Sマーク制度推進、生活衛生関係16業種の振興を目指す■(社)日本理容美容教育センター
理容師・美容師を目指す方、理容・美容学校の団体
■(財)理容師美容師試験研修センター
理容師・美容師国家試験、管理講習の実施■(財)日本エステティック研究財団
エステティックに関する研究■一般社団法人全日本着付け技能センター
着付け技能検定の実施